2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん オレ仕様ゲーム機 オレ仕様のゲーム機を作ろう(その4) だいぶ間が空いてしまいました。週末は,町内行事やイベントで時間を取られ,なかなか趣味の作業時間が取れず,気付いたら四ヶ月近く経っていました…。 空いている時間を使って作業するのではなく,自分で時間を作って作業しないと駄目 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん オレ仕様ゲーム機 オレ仕様のゲーム機を作ろう(その3) 前回は,FPGA 上に,Z80 と BG の回路を実装して,表示するところまでやりました。 オレ仕様のゲーム機を作ろう(その2) 今回は,ロジック IC を使って,画面タイミング信号の生成を行ってみます。 試作に便利なブ […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん オレ仕様ゲーム機 オレ仕様のゲーム機を作ろう(その2) 前回は,オレ仕様の概要を考え,画面タイミング試作回路を FPGA でテストするところまでやりました。 オレ仕様のゲーム機を作ろう(その1) 今回は,予定通り FPGA に,CPU と BG の回路を実装してみます。 BG […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん オレ仕様ゲーム機 オレ仕様のゲーム機を作ろう(その1) さて,今まで作ってきたハードウェアは,ほぼ 8bit CPU である Z80 を使ったものばかりでした。 しかも,あまりオリジナリティが感じられないモノが多かったのも否めません…(笑)。 そこで,今回は,タイトルにもある […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん Z80 Z80 マイコンシステムを作ろう(その10) この「Z80 マイコンシステム」の記事も,今回で 10 回目になりました。前回は,カートリッジスロットボードを作成し,市販の MSX カートリッジでいろいろと拡張できるようにしました。 Z80 マイコンシステムを作ろう( […]
2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん Z80 Z80 マイコンシステムを作ろう(その9) 随分と更新が滞っていました。 仕事が忙しかったり,町内会の行事が続いたりで週末の予定がほとんど埋まってしまい,気づけば二ヶ月ぶりの更新ですね…。 さて,この「肝八」も前回で,ほぼ MSX2+ っぽい Z80 マイコンシス […]
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん Z80 Z80 マイコンシステムを作ろう(その8) さて,前回までで,MSX2 っぽくはなりましたが,せっかく V9958 を搭載しているので,MSX2+(ツープラス)っぽくしたいですよね。 …と言うことで,できる範囲で MSX2+ に近づけたいと思います。 ですが,フロ […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん Z80 Z80 マイコンシステムを作ろう(その7) さて,すっかり MSX っぽい Z80 マイコンシステムなってしまいましたが,もう少し拡張していきたいと思います。 前回は,音源 LSI である YM2149 搭載ボードを作り,矩形波 + ノイズ音再生と,ジョイスティッ […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 きもあん Z80 Z80 マイコンシステムを作ろう(その6) 前回は,大容量(?)メモリボードを作り,16KB のページ単位にメモリセグメントを割り当てられるようにしました。いわゆるメモリマッパーです。 Z80 マイコンシステムを作ろう(その5) MSX の BIOS および BA […]
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月16日 きもあん Z80 Z80 マイコンシステムを作ろう(その5) なかなか時間が取れず,久しぶりの更新です。前回は,V9958 という VDP で画面出力できるようにしました。 Z80 マイコンシステムを作ろう(その4) さて,ここまでで以下のような構成になっています。 CPU に Z […]